普通の中年サラリーマン、ファシリテーションに励む

アマチュアの中年がチャレンジしていること。まずはファシリテーションから。

ファシリテーションは難しくない

ようこそ。アマちゅうです。

ファシリテーションって難しそう、

あなたはそう思っていませんか?

ファシリテーションは誰でも簡単にできます

もちろん、どのレベルを求めるか、による部分はあります。

職場のみんなでワイワイとたくさん意見を出して、

納得感のあるアウトプットを出す、

というレベルなら、簡単にできてしまいますよ。

今回は、アマちゅうが

ファシリテーションの実践のために、

準備したことをご紹介します。

f:id:amateu:20181231113136p:plain

アマちゅうが準備したこと

1. セミナーに参加して実体験する

できれば、ファシリテーターには、

ファシリテーションを一度、

実際に体験をしてもらいたいと思います。

どういう雰囲気か明確にイメージできますし、

「ぜひやってみよう」と決意できます。

アマちゅうはコミュニケーション苦手なので、

行くのに思い切りが必要でした。

でも行ってみると、

同じように苦手な方もいらっしゃるし、

上手な方がうま~くファシリテーションしてくれて、

てっとり早く素敵な会議の一員になれます。

ちなみに、アマちゅうは、

地方県庁所在地で千円以下の

セミナーしか参加したことありません。

探せばあなたの周りにも見つかると思いますよ。

 

参加できない方も、まだあきらめないでください。

それでも大丈夫なように説明していきますね。

2. 議題の決定

ファシリテーションで決めたいことを、

具体的に決めましょう。

アマちゅうは、

これから皆で実施する職場改善の内容を

議題にしました。

3. 関係者の合意を得る

必要ないケースもあると思いますが、

アマちゅうの場合は、

参加者と決済者にプレゼンして、

その場で実施の合意を得ました。

プレゼンでアピールした効果は、

こちらの記事のとおりです。

amateu.hatenablog.com

4. 本でやり方を勉強

図書館で本を8冊借りてきました。

その中で一番目的に合っていたのは、

ファシリテーション入門」です。

www.amazon.co.jp

簡単で実践しやすい内容です。

アマちゅうブログは、

この本をお手本に、

簡単に理解できて実践につなげられる記事を

目指していきます。

5. ファシリテーションの手順を設計

4の勉強と並行して、

ファシリテーションを実際にどう進めるか、

手順を組み立てて、パワポにまとめました。

6. 小道具集め

アマちゅうが購入した小道具は

プロッキー(千円)のみです。

Amazon CAPTCHA

付箋は使わず、

職場のA4用紙を4分割して代用しました。

結論

以上が、アマちゅうが準備したことです。

どうでしょう?難しいでしょうか?

 実際にやってみると、

「こんなに簡単なことだったんだ。」

というのが実感です。

「私にもできそう」

そう思ってくれたら嬉しいです。

まとめ

いかがでしたか?

おそらく一番難しいのは、最初の一歩です。

思い切って踏み出せば、仕事がもっと楽しくなりますよ。

 

次回は、いよいよ、

ファシリテーションの進め方を

説明していきます。

 

読んでくれてありがとう!

ちょっと余談

私が大好きな本に

「ストーリーでわかる ファシリテーター入門」

があります。

こちらのシリーズは物語形式で、

分かりやすくファシリテーションのことを

教えてくれる良書です。

 

しかしアマちゅうはこれを入門書として

最初に読むことをおすすめしません。

 

この本の主人公は、

MBAを取得していたり、

大学院で勉強していたり、

なんかスゴイ人感があるんです。

やっていることのレベルも高い。

これ本当に自分にできるのかな?

アマちゅうはそんな風に思ってしまいました。

 

いつかこんな風になれれば良いな~、

と夢見つつ、できることから始めましょう。

 

ファシリテーションで仕事がもっと楽しくなる

ようこそ。アマちゅうです。

今回は、

ファシリテーションが仕事に使える

理由をお伝えします。

ファシリテーションが仕事に使える理由

それは、

会議のアウトプットにワクワク感を感じられるから。

あなたは会議のアウトプットに何を感じますか?

何も感じない、やらされ感がある、

それが普通じゃないかな、と思います。

もし、

会議のアウトプットを見たらワクワクする

としたら、仕事がもっと楽しくなると思いませんか?

f:id:amateu:20181231112909p:plain

なぜ会議のアウトプットにワクワクするのか?

いつもは意見を出さない人でも出せる仕掛けがある

全員が会議に積極的に参加することで、

全員が納得感を持てるアウトプットになります。

アウトプットを見ると会議の様子を思い出す

会議がワイワイと笑いながら進むので、

アウトプットにポジティブなイメージが宿ります。

アウトプットの質が高い

ファシリテーションを取り入れると、

驚くほどたくさんの意見が出ます。

アウトプットは、

それらの意見を土台にして形成されるので、

よく練られたものになります。

アマちゅう初めてのファシリテーションでは?

驚くほど意見が出てみんなすっきり

いつもは黙って座っている人からも意見が出て、

なんと6人30分で、50意見も出ました!

最後の方は、

みんな絞り出すかのような

渋い顔してましたw。

終わった後は超スッキリ!

おもしろい意見に笑いが起こる

苦し紛れにぶっとんだ意見が出たり、

視点が変わる意見が出た後は

誰が早くパクるかの競争が起こったり。

いろんな場面で、皆で笑いました。

意外な意見の結合に感嘆の声

意見をまとめていく段階では、

簡単には全員が納得する形になりません。

そんな時に、誰かにひらめきが訪れます。

これとこれをくっつけたら・・・?

全員から、オオーっ!感嘆の声。

最後は全員が納得できる意見にまとまりました。

結論

以上のように、

ファシリテーションを仕事に取り入れると、

会議のアウトプットにワクワク感を感じられます。

そして、毎日の仕事がもっと楽しくなってきますよ。

まとめ

今回は、

ファシリテーションの仕事への効果について、

お伝えしました。

でも、もしかしたら、

「難しいんじゃないの?」

と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

次回は、

アマちゅうのような初心者でもできましたよ、

その辺のことをお伝えしたいと思います。

 

読んでくれてありがとう! 

ファシリテーションを始めたキッカケ

ようこそ。アマちゅうです。

 

第1回目は

私がファシリテーションをやってみようと

思ったキッカケのお話です。

f:id:amateu:20181231112741p:plain

これ仕事でできんかな!?もっと仕事が楽しくなる!

キッカケは今年参加したとあるセミナーでのこと。

4時間でファシリテーションを一通り勉強するという。

そこで人生を変える体験をしたんです!(←ちょい盛)

 ファシリテーションとは

ファシリテーションというのは、

異論を恐れずごく簡単に言えば、

会議の司会の技です。

どうすれば有意義な会議ができるか、

その舵取り役ですね。

そしてファシリテーションする人を

ファシリテータと言います。

 

このセミナーは座学をしつつ、

習ったことをすぐに実践してみようというもの。

参加者は数人ずつのグループに分かれて、

実際にファシリテーションを体験しました。

皆バラバラ

何気なく空気で着席した4人のメンバーは、

20代前半~50代と年齢も経歴もバラバラ。

 

グループには 

私のような寡黙な人間もいれば、

しゃべりがお得意な方もいらっしゃいました。

こうなるとたいがいの会議は、

声が大きい方の意見に支配されちゃうじゃないですか?

スゴウデ ファシリテータ登場

ところがこのグループの中に、

スゴウデ ファシリテータが

紛れ込んでいたんです!

 

スゴウデさんは、

全員の強みを活かしながら、

上手に皆の意見を引き出し、

その意見が新たな意見を生む、

好循環を場に作り出しました。

 

そしてそれをポップなイラストも交えながら、

紙にまとめていったのです。

なんかスゴイところまできた!

気がつくと

まさに全員のアウトプットの結晶!

という資料ができあがりました。

これを最後に全員で発表して、

成果を分かち合いました。

 

なんかみんなでワイワイと

夢中で話し合っているうちに、

スゴイところまできちゃった!

そんな感じです。 

不思議とメンバーには一体感、

大ゲサに言うと絆のようなものを

感じるまでになりました。

さっきまで初対面だったのに!

これこそ職場に必要なもの

この時 強く思ったのです。

これが仕事でできたら、

もっと仕事が楽しくなる。

 

そう思って仕事をしてみると、

気づいたのでした。

ファシリテーション

取り組むべき恰好の題材が、

すぐ目の前に転がっていることに。

なんで今まで気づかなかったのか?!

 

プレゼンと根回しも済んで、

実際に仕事に取り入れてみています。

いい感じです。その辺はまた追々。

まとめ

いかがでしたか?

もし会議に活気を与えたいなら、

少しでもファシリテーション

興味を持ってもらえたら嬉しいです。

 

次回はファシリテーション

なぜ仕事に効果があると思ったのか、

をお伝えしたいと思います。

 

最後に

素敵なセミナーの講師さんと参加者の皆さん、

そしてスゴウデさんに感謝!

 

読んでくれてありがとう!

Hello world!

マチュア中年のアマちゅうです。

全然プロじゃないけど、

チャレンジしていることを記録していきます。

自己のレベルアップを目指しつつ、

もしかして誰かのお役に立てば幸いです。

 

まずは、最近ドハマリしている

ファシリテーションからスタートです!

2018年から時々セミナーに参加しつつ、

職場で実践しています。 

 

よろしく!

f:id:amateu:20181231112322p:plain